
下の長くてダレた文章が目に痛い。
でも少しだけ読んで欲しいなあ〜。
まあいっか。これも長いことだし。夜中のテンションね。
フルタさんに話の流れでゼリー写真見てもらえて嬉しい。
そして普通の女の子な「かわいい〜!」を聞けて嬉しい。笑
今日一番思ったのは「フルタさんの家事年表が欲しい!」
すごい魅力的だった…家事で追う日本の歴史って最高ね。
だって私が歴史を勉強したいのってそういうことだもん!
戦国史とか政権の話じゃなくて、生活を知りたいんです。
学校の歴史が生活についてだったら満点だったよきっと。
だってそういうこと覚えてるもん。オンドルとか(浅い)
国立で学習塾をやっている人もいらしていて。
大学卒業してから7年は劇団で俳優と売り子、
やめた後何回か会社員やって、その後に塾へ。
小学生対応で面白い授業やっていたら、みんな質問に来てしまう。
畳の縁でつまづかせていると気づいて、考えさせる授業に転向し、
さらに「来たい人は誰でも」としたら、今では4歳〜61歳!!
すごい未知ですね…学校の先生までその塾に通っているそうです。
武蔵小山に住んでる人もいて、ローカルトークで盛り上がったし。
私はなにかに参加するたびに国立本店を好きになっていっている。
で、今後の本のしごと研究室でのゲスト思案に参加したんですが、
片岡さんは決っているそうです…!!!わ、ど、どうしよう…!!
そして、詩人という肩書きをつかう方もいらしてくれるそうです。
こういう時、友達にブログの存在を知って欲しいと思うんだよな。
国立の魅力を是非みんなと分かち合いたいと思っているんだけど…
おーい、みんなー(やまびこ)
周りが就活日記とか書いてて、流石にちょっと不安になったので、
昨日確認で調べてみたけどやっぱり募集要項まだ出てなかった〜。
しかし私は別にバイトでも、衣裳と絵ができてれば全然良いです。
フリーターどんと来いって感じ、と母に言ったら
「知ってるよ」
「別に良いよ、自立できてれば何をしてたって気にしないから。
で、自立についてだけどね、それは金銭面的な話じゃなくって
小貴の事だから絵を描いてて食べるの忘れるのは解ってるけど、
お腹空いた…って時にアリモノで済ませないで欲しいんだよね。」
「私だってしたくないよ、そんなの〜。
すごく料理できる人は目指さないけど、普通に出来るくらいに。
今、いちばん楽しい妄想がキッチンを揃える事なんだよね、私。」
「あ、そう、良かった。
一応その一式は買ってあげるから、今から選んで楽しんでたら?」
「えっそうなの?本当?わーい。あとね、基本のレシピ付けてね。」
「ごはんと、出汁と、味付け位で良いよね。
出て行く前に2週間くらいかけていろいろ教えるつもりだから。」
私のために2週間も割いて教えてくれる事にすごく感動しました。
いや、今まで21年間そうなんだけどね、でも、やっぱりすごい。
2 件のコメント:
コンニチハ☆
先日国立本店でお会いしたムサコ住人です。
ブログ遊びにきました♪
刺激になるお話の復習ができて、
すごくありがたい文章でしたよ!
またお会いできる日を楽しみにしています!
わーーー!
本当、返信遅くなってごめんなさい!!
ひー。このブログのコメント欄について主張がなさすぎるとは思っていたけれど、こんなにとは。すみません。
さっそくいらしてくださって、嬉しいです!
15日までには本店のブログに、ちゃんと清書して載せます。写真付きです。
本のしごと研究室はこれからも続くので、よろしければまた参加してみて下さいね。私もいると思います(笑)
今日もムサコへ靴修理に行きましたよ〜。
偶然であえるのが楽しみです。
コメントを投稿