


21, 22日に広告代理店作品相談会がありました。
広告やらないけど感想もらいに行ってきました。
自分の作品を初めて広い所で並べて見てみたら、
気付かなかったのが不思議な程に統一されてた。
静かで、薄ら靄がかかっていて、少し綺麗だった。
(詰めきれていない現状も、はっきり見えてた)
私は今まで、こういう作品を作ってきたんだなあ。
んー!嫌いじゃないけど、もっとキリッとしたい。
言葉にするととても良い、ちゃんと目指したいな。
イラストは、意外と見られる物だった気がします。
「灰色を使わずに灰色のものを描く」というのは
高校生のときに立てた目標だけど、近づいている。
「線香のけむりのように美しい線を」というのは
大学生に入ってから掲げたけれど、まだまだだな。
私の手から生まれた、誰かに見せるべき作品達が
「小貴はこういう人よ」と言っていて嬉しかった。
どこにいて何を見ているかが相手に光で伝わるの。
やりたいこともやってることも目で解ってくれて、
このまま好きな方向に進めば良いと言ってくれた。
衣装も刺繍もイラストも言葉も思いっきりやろう。
就職アドバイスに出てさらに就職どうでもいい今。
その上、私の周りにいるのは否就活な大人ばかり。
友人に「衣装の方がよっぽど向いてる気がする」
と、さらりと言われて嬉しくなったというのは
私がやりたいのはそういうことだと思いました。
進路を決める前に色々ふらふらするのは癖です。
高校受験も大学受験も思い出すとそうだったな。
また変わるんだろうな。何に出会うんだろうな。
mixiに書く文じゃなかった気がする日記
というのは度々思うのけど線引きは曖昧。
私のページを見てくれるなんて!と思い、
それなら全てさらけ出したいと思うから
どちらの人にも同じくらい見せたいなあ。
それに、こっちには変な文章も書けるし。
結局ただの寂しがりやじゃーん。
2 件のコメント:
たまげきで観たさきちゃんのつくった衣装は、お世辞ぢゃなく、惹き付けられたなぁ。ああいうの作れちゃうのうらやましい!
わ…!初コメント…!!(過疎)
ありがとう。
惹き付けるってすごくいい褒め言葉だね。言われてドキっとした。そういうもの作りたいよね。
きっとまたやるから来て来て!
コメントを投稿