今日は青山劇場ダンストリエンナーレに行ってきました。
ライブ衣裳の報酬です。初めて衣裳で報酬を頂きました。
終わってからレセプションパーティでお寿司とか食べて、
フルーツ片手に談笑して帰りに本屋に寄って帰りました。
演目の感想は、書けない。書くけど。
色々あったはずだけど出演者の笑顔見たら、オールOK。
演奏に動きが合っているというのが全てではないのだね。
しかし、私の好みはやはりシンクロあっての、だと自覚。
実際は私が舞台見慣れていないからだとは思うんだけど、
角度や速度、きっかけのどれ一つとして揃っていないと
全体を見て把握するのがとても難しいものなんだと思う。
コンテンポラリーって見る人にも技術が要るのかもなあ。
好きだったシーンは、中盤。
ダンサーが音を聞きはじめたのは中盤だと思うんだけど。
女性陣が一回捌けて男性ソロの後ろに3人ずつ入るとこ。
そこから動きが揃いはじめて、見やすいなあ、と思った。
青い照明で全員が等間隔で下手を向いて動いたシーンは、
海の中で泳ぐ、きびなごのダンスのようで印象的だった。
あと、最後の方の逆光でダンサーがシルエットになる所、
その後に上手から徐々に白熱灯の光が当たってくるのが、
バリ島の夜明けを思い起こさせて総てが広がって見えた。
私だったら床は赤にしているなと、全体を通して思った。
何にも考えず赤にして、照明で困りそうなところが駄目。
衣裳は、やっぱりダンスでは肌を出しているときが好き。
演奏の心地よさは流石…
隣の見知らぬ女性と前の男の人たち3人は爆睡していた。
口笛や声が聞こえるたびに嬉しい思いで舞台に向ったよ。
大切な友人と大切な友人を結ぶ今夜に心より感謝します。
レセプションパーティのフルーツがとても美味しかった!
カメラ持って行くの忘れたから何にも画像がありません。
青山劇場の入り口ライトはいつ見ても期待通りですよね。
帰りのABCで伊万里焼の本探したけど全然なかった〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿